小山の田んぼ

アカアシシギ

昨日に引き続き、週末はどうしても出足が遅くなってしまう。
10時出でシギチチェックに出動。
今年は例年に比べ水をはった休耕田が少なく50号線付近はとほほな感じ。

それでも、毎秋いろいろなシギチで賑わう場所*1では多くのシギチが観察できた。

11:30から1.5時間ほどの観察で
ムナグロ(夏羽根から冬羽根へ換羽中。数えてないけど数10羽)、アオアシシギ 1
アカアシシギ 1、トウネン 2、ケリ 10数羽、コチドリ10程度、イソシギ 1
ほか、ダイサギハクセキレイ、水浴びするムクドリも多かったなぁ。

撮影は車の中から。外に出ると逃げられる確率が高い。速くホビオを買ってBW仕様に仕立てなくては。

写真はアカアシシギ。ちょっとびっこを引いていたのが気になる。そういえば完全に片足が使えず一本足で飛び跳ねるように歩いていたムナグロもいた。飛ぶのに支障はないようだが鳥も大変じゃのう。

*1:つれあいがログハウス風建物の近くと呼んでいる

106km

今日は予定通り森林公園外回りを2周、合計106kmを走行。
本当は7時頃STARTの予定だったけど、寝坊して9時発。
ホノルルをシミュレートして心拍140前後のマフェトン走行で行ってみた。
きつい登りではさすがに160を超えるがそのほかはだいたい目標通り。
1周目を終えて余裕で2周目へ、トンネル上の短い峠を越えこれで登りは終わり、後は平たん基調で帰るだけ。・・・が、80km超えた辺りから呼吸が変な感じ、心拍も低くゼーハーしたわけでもないのにちょっと苦しい感じ。時間は12時過ぎ。サングラスかけているとつい忘れがちになるが、日差しがきつくむちゃくちゃ暑い。ボトルの水を体にかけるがもうお湯。どうも、熱気にやられたようだ。
こんな日に100kmも自転車に乗るなんて巷の人たちは変人だと思うんだろうな。
足、心臓は余裕。もう少し涼しければ・・・「ホノルルは日差しはきついが風はさわやか」という噂が本当であることを祈るのみだ。
今日は平均時速25kmちょい。本番は5時間30分位で行きたいな。

結果発表

5時30分頃家に帰ってきてMSPOをチェックすると、出てます出てます。
早速、Dクラスはっと、69位・・・1:19:40これで、総合10%どころかクラス10%もならず。
やはり、練習たらなかったなぁー。去年の8月より200km少ないもんなー。
来年に向けて今年は冬練もやるぞ!!

乗鞍はいまいちの結果

金曜日に松本の実家に移動。
実家のPCは最近買い換えたばっかりでNETの設定がしてなかったのでブログが出来なかった。土曜日にYAHOO BBのセットが届いて*1今、セットアップ完了。
土曜日は昼飯を食べてから乗鞍へ。受付を済ませて出店を散策。mitaniでアルテグラの9S T27を発見、悩んだが38×25でいけるはずだ!!とやめる。次に隣の店でハッチンソンのフュージョン(20 190g)を発見。1本4800円。高い・・・高いよーと言っていたら300円負けるよ!と言ってくれたので2本買ってしまった。結構使い込んでいるウルトラ スピード、傷や亀裂が多くかなり不安だったので早速タイヤ交換。しかし20は細い。これはこれで不安。
後は、風呂に入って晩飯食べてビールをちょっといただいて準備して10時に就寝。
翌日は4時起き。しばらくごろごろして薄明るくなったころにローラーで30分ほどアップ。6時に自転車をスタート地点に置きに行って先頭スタートGET。6時30分までに朝食を済ませて、会場へ。
上はガスっていて見えないが、オーロラビジョンに移った頂上の景色は快晴。風が少しあるようだが。
で、今年の目標は去年以上と総合10%以内。
が、八方の記録や練習量から考えるとかなり厳しい。
7時30分のチャンピオンスタート、後ろのほうで二人絡んで転倒していた。ちょっとびびった。44分Dクラススタート。ぐっと前に出てすっきり問題なくスタート。結構調子いいかなーと言う感じで飛ばす。心拍は170台でなかなか180まではあがらない。1CPは22分台で去年と同じ。この辺から180オーバーペース。
中間は、34分?!!去年より2分良い!!俄然元気になってきた!!急勾配のコーナーもダンシングでこなし...と思っていたら、やっぱり2CP手前でへたれてきた。気がついたら心拍173?去年と一緒じゃないの!さらに両脹脛にぴくぴく感、ダンシングしようとした瞬間あやうくいきそうになった。その後はずっとシッティングでまめに変速して足に常時負荷をかけながら、「もってくれ!!」と願いながら登る。ラスト5kmはともかくきつかった。同じクラスの人を追おうと思おうのだがだめ。最後の1km、ゴール手前で最後のもがきを入れて一人抜いたがゴール一コーナー勘違いでペースダウン。そこで、TOYOTAジャージの同クラスに抜かれ追いすがろうとしたがだめだった。そしてゴール手前10mで去年は最後まで見ることのなかったMTBにも抜かれた。こいつはえれーショックだった。
で、結果は1時間19分50秒くらい。去年の2分落ち。キシリ買ったり機材に手を入れたことを考えると4分落ちくらいか。
上はとても良い天気で風もなく気持ちよかった。下に下りても良い天気。宿の温泉からは乗鞍のてっぺんがくっきり見えてこれまた気持ちよかった。
来年からはEクラス。最年少になってリベンジだ。

ところで、美ヶ原は最後かなり力を余してスパートをかけられたが、中間までたいしてきつくないのに乗鞍は上がめちゃきつい。やっぱりヒルクライムの最高峰は乗鞍か?

*1:狙ったかのように

そっちまった

ここんところ雨。明日、あさっては台風。勘弁してくれい。
今日は会社帰りに杜でチャリ梱包用の箱をもらってきた。
ホノルルも1ヶ月後だ。
でもその前に、乗鞍。

前の日曜日にファイテンのe−WATER(マッサージローション)を買った。
マッサージしにくいので剃っちまった。チクチク!!