バードウォッチング

小山の田んぼ

昨日に引き続き、週末はどうしても出足が遅くなってしまう。 10時出でシギチチェックに出動。 今年は例年に比べ水をはった休耕田が少なく50号線付近はとほほな感じ。それでも、毎秋いろいろなシギチで賑わう場所*1では多くのシギチが観察できた。11:…

昨日は那須岳再び

昨日書けばいいのに疲れて寝てしまった。 今回はそれなりに装備を整えて峠の茶屋から徒歩で清水平を目指す。ルートと所要時間 峠の茶屋登山口8:41−峰の茶屋跡着9:24 9:31発−朝日の肩着10:11 10:19発−10:47清水平着 11:30発−朝日の肩12:04−峰の茶屋12:56−峠の…

ホシガラスを求めて

那須岳到着後、つれあいと合流。着替えてロープウェーに乗って茶臼岳へ。目的はホシガラス。 がんばって登ろうと思うのだが、大腿四頭筋にたまった乳酸は半端でなく、ちょっと登っただけで息も絶え絶え。 しかも、調査不足で今回歩いたルートでは可能性が低…

久々に小山へ

シギチの先生から速くも秋のシギチが帰ってきたと聞かされ小山の田んぼに行った。 今日の成果は、 コチドリ、キアシシギ、イソシギ、タシギ ムナグロは確認できなかったけど速くもキアシシギとタシギを確認。 コチドリはアイリングのくっきりしたやつでかわ…

日光

今日はぶらりと東照宮裏山〜イタリア大使館まで行ってきました。 とても天気が良くて昼飯を食べたレストランからは男体山が青空に生えて左右対称に美しかった。*1 鳥の方は...だめだね。 今までよりちょっとましなコガラの写真が撮れたくらい。 フィール…

日曜日は久々の

小山方面の田んぼに春の渡りのシギチ*1をチェックに・・・ いつもの場所を4カ所回ったが今年は水をためた休耕田が全くない。なんで? で、シギチには全く会えず。写真もなし。ぼーずじゃー。*2 そのあと、ゴルフシューズを買ってスーツを2着買った*3。 ど…