小山の田んぼ

アカアシシギ

昨日に引き続き、週末はどうしても出足が遅くなってしまう。
10時出でシギチチェックに出動。
今年は例年に比べ水をはった休耕田が少なく50号線付近はとほほな感じ。

それでも、毎秋いろいろなシギチで賑わう場所*1では多くのシギチが観察できた。

11:30から1.5時間ほどの観察で
ムナグロ(夏羽根から冬羽根へ換羽中。数えてないけど数10羽)、アオアシシギ 1
アカアシシギ 1、トウネン 2、ケリ 10数羽、コチドリ10程度、イソシギ 1
ほか、ダイサギハクセキレイ、水浴びするムクドリも多かったなぁ。

撮影は車の中から。外に出ると逃げられる確率が高い。速くホビオを買ってBW仕様に仕立てなくては。

写真はアカアシシギ。ちょっとびっこを引いていたのが気になる。そういえば完全に片足が使えず一本足で飛び跳ねるように歩いていたムナグロもいた。飛ぶのに支障はないようだが鳥も大変じゃのう。

*1:つれあいがログハウス風建物の近くと呼んでいる