梱包2

何とかめどがついてきた。
サドル、ペダル、前輪ハンドルを外してメカはエアークッションで保護。箱の中で動かないようにウェスや箱で固定して・・といった感じで最大の難関のサドルも何とかなりそう。
後はシューズやメット、新聞紙の予備やガムテープを入れてできあがり・・・かな?

motoGP決勝

感無量

というわけで今日は決勝。昨日のこともありあまり盛り上がらないがとりあえず8時発でもてぎへ。・・で、ツインリンクの周りは大渋滞。南ゲートが混雑とかで約1時間かけて東ゲートへ回らされ、結局着いた場所は昨日南ゲートから入って止めたところとほとんど同じ場所。どんな理屈であーゆーことをされるのかさっぱり解らん。
今日は帰りにつれあいが運転すると言うことでビール飲みまくりの観戦。暑かったからうまかったー。
で、レースは、何でそこでルティがこけるの!!で、125が終わった。
が、250は感動!!青山の優勝と、ペドロサのもーれつな追い上げ。最後はロレンツォがけちつけてくれたが最高だった。
肝心のmotoGPはというと結果はドゥカティカピロッシが優勝。ビアッジは追いつけなかった。玉田の3位表彰台はうれしいが、やっぱりモチベーションの下がった*1セテは遅いし結局コースアウトして終わっちゃうし、もうだめだね。もしかしたら来年のモビスターはペドロサ&メランドリの動きとかがあってチームともうまくいってなかったりして・・・メカトラブルも多いみたいだし、セテ自身のミスも多いし、*2
ちなみに、ロッシはメランドリ接触して転倒リタイア。貴重な物を見ることができた。
帰りはゴールもそこそこにとっとと帰ったので渋滞にもはまらずすんなりだった。

*1:ここも私の推測

*2:だから全く勝手な推測だからね

motoGP

レプソル

今日は予選に行ってきた。行きは自転車で約40kmを1時間20分。
思ったより近かった。
道の駅でつれあいと合流してツインリンクへ。
で、まず、前から決めていたセテ グッズを買う。
私は帽子。つれあいは帽子とTシャツ。今日のサイン会で帽子にサインをもらって明日の決勝では気合いで応援するぞー。
で、予選は、250の青山、motoの玉田ががんばったがあとは・・・
で、問題のサイン会だが・・・かなりむかついたので多くを語りたくはないが、ともかくツインリンクもてぎの企画力の無さと危機管理の薄弱さと無神経さとセテのやる気の無さ、ファンサービス精神の無さ*1にはむちゃくちゃ頭に来た。
一週間以内にHPにお詫びと今後の対策に関して掲載するように言っておいた。
まったくもう・・・

*1:この辺は私の推測にすぎないが

クラシカ・サンセバスチャン

スペイン、バスク地方のワンデーレース。
次々とアタック、吸収が繰り返され、見逃せない展開。アタックメンバーも入れ替わりが激しい。最終的にアタックに成功した7人に2人残せたサミュエルデュバルが1−2。
スペインチームのスペイン人の優勝!!良いんじゃないですか。
個人的にはバスクが地元のエウスカルテルにがんばって欲しかったが・・・
結構おもしろかった。
次はブエルタ・ア・エスパーニャだ!!