ヒルクライムのために

先日のキシリウム購入に続いての第2段、第3段を実施

  • フロントダブル化

去年の乗鞍はリアT21、今年の美ヶ原はT23
もうフロントT30はいらねえべ、ということでQファクター改善のためフロントダブル化を断行。
キシリを買った後だけにコストミニマムで...
BBをダブル用に変えてインナーをSUGINOのT38に後は調整のみというお手軽手法。

  • シューズインソール

コンフォーマブルのSTEP-IN+BIKEを導入。
じてんしゃの杜で暖めたインソールを乗せた専用のゴム盤の上に乗って数分。
つま先の形状を合わせるため少しカットして出来上がり。*1私の足は偏平足ぎりぎりのラインだそうだ。
履いてみた感じホールド感はばっちり。

森林公園で試走を・・・と思ったがあまりに暑いので家に帰って夕方日差しが弱まってから試走に。ビールを飲んでしまったのであまり無理せずに!!
シフト感はまったく問題ない。ちょっと曲がってローに入らなかったリアも直してもらってばっちり。*2
そして、ペダリングの感じが随分変わった。しっかりホールドされてペダルに力がきっちり伝わっているという感触、痛めている足指付け根の圧力も分散されている。
なにより、時々トップチューブにかすることすらあった膝の位置が無意識でもペダルの直上に来ていて力が無駄なくペダルに伝えられている。インソールでの矯正効果はかなりありそう。
明日は上りで試してみるぞ。できるだけ早起きしてっと。

*1:と簡単に書いているがどこにどーゆーふーに乗るかというところにKnow Howが詰まっている

*2:しかし、T30用のボスが目障りだ。グラインダーで削り落としたら数十g軽量化できそうだな