チューブラーパンク修理

先日、1日でパンクしたチューブラー、もったいないので修理することにした。
関東自転車で糸と針を購入。100円也。
1.リムテープはがし
これが結構大変。スクレーパーやタイヤレバーで少しずつ浮かしてレバーが貫通したところで10cmくらいはがす。
2.糸をほどいて
カッターと針でほぐして4cmくらい開き、ほどいた端を縛って固定。
3.パンク修理
チューブを引っ張り出し穴を確認し、ヤスリがけ、ゴム糊塗って待つこと3分。
パッチをあててたたいて・・・
パッチがちょっと大きめだったので端まできれいに貼れなかったが良しとする。
4.縫う
チューブを戻して、元々通っていた穴を利用して//////のパターンに縫い上げる。
最後の部分はチューブを刺さないようにタイヤをつまんで持ち上げ裏から刺して縛る。
5.仕上げ
リムセメントを塗ってリムテープを貼り、タイヤに戻して8kまで空気を入れる。
3時間経っても問題なし。
初めてなので1時間30分くらいかかったけどこれで1900円浮いた。